本日内定式の企業の皆さまへ。
参加中の学生の多数は、講義を欠席して参加するという苦渋の決断をしています。なぜに大学生に、大学の学期期間中に、彼彼女らの本務である学業を欠席させる事を強要するのでしょうか? 改善は、出来ぬでしょうか?— Kotosaka (琴坂将広) (@kotosaka) 2017年10月2日
このツイッターに対する反応や類似のツイート
立命館卒業生です。私は在学時代、ゲストが来る重要な授業なので欠席は言語道断だと教授に言われ、内定式を欠席しました。企業に事情を説明すると、どうしても休むのなら大学側に一筆書かせろ、と言われました。キャリアオフィスの方が学生の本業は学業です、と抗議の電話をして下さいました。
— asuka (@aska_xoxo) 2017年10月3日
この風習、本当に辞めてくれないだろうか。何の権利があって講義をサボらせるのか。平気で「ゼミ休みます」という学生が多くて本当に困っている。 / “内定式、表情きりり 主要企業が一斉に :日本経済新聞” https://t.co/pyCAaMPBB1
— 上原 哲太郎/Tetsu. Uehara (@tetsutalow) 2017年10月3日
私は就活で授業休むと言われても公欠にしないけど、それでも平気で休む学生が多い。そもそも3回後期くらいから就活に精出す学生が多くて授業もゼミも支障が出る。就職難の年は学生の就活が長引くし、今のように就職状況よくなると今度は学生が高望みするのでやはり長期化…どうすりゃいいの。
— 上原 哲太郎/Tetsu. Uehara (@tetsutalow) 2017年10月3日
ほんこれで,20年以上前に大学出た人は今の大学の変化について知らなさすぎますよ.大学がパラダイスで自主休講し放題だった時代はとっくに終わり.今は学年暦が厳しいので私学は祝日も土曜も授業するし,シラバスで成績評価の手法を受講前に学生と「契約」するので学生の出席率も高いですよ. https://t.co/FR8KqGZaNt
— 上原 哲太郎/Tetsu. Uehara (@tetsutalow) 2017年10月4日
結局、バイトでも、「サークルやクラブがあるから休ませてくれ」と言う人もいますし、逆にサークルやクラブでも「バイトがあるからいけない」という人もいますが、
各々の組織の中で一所懸命にやっている人に対し、自らがどちらを優先させるのかを決めているにもかかわらず、「~があるから、仕方ないだろう」とあたかも自分が他者から強要されているかのような物言いで、一所懸命にやっている人が不快に感じるようなもの言いをするのは失礼だと思います。