この記事は31で読めます。

サッカー、Wカップ予選のこの映像が話題です。

世紀の誤審

どう見ても、ボールがゴールの内側にはいってますね。

これで日本はロシアW杯アジア最終予選で1日、日本は1-2でUAEに敗れる。

ツイッターでは世紀の誤審と怒りの声が上がっています。

「審判の笛の吹き方は受け入れがたい」

サッカー日本代表のヴァヒド・ハリルホジッチ監督は、試合後に強烈な不快感を示した。2018年ロシアワールドカップ(W杯)出場をかけたアジア最終予選、UAE代表との初戦が16年9月1日に行われ、日本代表は1対2で敗れた。

1点ビハインドの後半32分、FW浅野拓磨のシュートは相手ゴールキーパーに弾かれ、カタール人の審判はノーゴールと判定。プレーは続行された。ところが、テレビ中継で流されたVTRでは、明らかにゴールラインを越えているように見えたため、この場面をめぐってツイッターでは「世紀の誤審」「サッカーにもビデオ判定を導入すべき」という声であふれることとなった。
競泳・松田丈志「サッカーにもチャレンジ制度、必要ですね」

問題の場面は1対2のスコアで迎えた。クロスボールをMF本田圭佑がヘディングで折り返すと、ゴールエリア内まで飛び込んできた浅野はダイレクトで左足でシュート。相手GKはゴール内に入りながらも何とかかき出した。

中継では、ゴールラインの真横から撮影されたビデオカメラの映像がすぐにVTRで流れた。相手GKが弾き出した時、ボールは完全にラインを割ってゴールインしているように見えた。この直後、さらに試合終了後も、主将のMF長谷部誠ら何人かが審判に詰め寄った。

ツイッター上ではすぐさま、浅野のシュートのテレビ映像を撮った画像が次々にアップされ、「確実に入ってた」 「『世紀の誤審』ってな感じ」とする声が殺到。同時に、

「ビデオ判定を導入しようと思わないのかね」
「サッカーにもビデオ判定があるといいのにな…」
「チャレンジ制度サッカーにも作らないのかね こんなんで負けるとか結構悔しい」
「サッカーにもチャレンジシステム出来ないかなぁ」

と、ビデオ判定導入を求める声が相次いであがった。競泳の松田丈志も

「これはサッカーにもチャレンジ制度、必要ですね~」

とツイート。「ビデオ判定」は一時ツイッターのトレンド入りするほど過熱した。

サッカーでは、14年ブラジルW杯で「ゴールラインテクノロジー」というシステムが導入されたが、最終的にゴールか否かの判定をするのはあくまで審判。現行はテニスのチャレンジ制度のような、選手や監督側から試合中に再判定を要求できるルールはない。

また、試合の審判を務めたカタールは、UAEと同じ中東に位置し、両国の距離は非常に近い。この点をとらえ、

「普通審判って中立国がするんでしょ?なんでUAEとやって審判も副審もカタールなの意味わかんな」
「今日の審判カタールの審判やろUAEとまじ隣の国やん 絶対審判UAEの味方やん」
「UAEと同じ中東のカタールの人間が審判やる時点で、多かれ少なかれふざけた判定が炸裂するのは目に見えていたよ」

と勘繰る声もツイッターで多く出た。

ハリルホジッチ監督は「会見で何か言わないといけないと思っている」と、厳しい表情で試合後のインタビューを終えた。

http://news.livedoor.com/article/detail/11964019/

これはひどい・・・